

お問い合わせ
- 医療の質を表す別の指標として効率性がある。
- ICU の効率的な利用も医療の質の一つといえる。
- ANZICS のレポートでは、予測 ICU 滞在日数を用い標準化 ICU 滞在日数比を算出し、SMR と合わせた分布を調べている。
- JIPAD では、予測 ICU 滞在日数を算出するモデルを構築していないため、ICU 滞在日数の中央値と SMR を合わせた分布を調べた。
ICU の利用(滞在日数)成人全例
ICU の利用(滞在日数)成人重症例
- 標準化死亡比と比較すると、ICU 滞在日数の中央値はばらつきが大きかった。
- Case mix の調整をしないと効率性について言及できないが、施設によって ICU の利用が大きく異なる可能性がある。
- 再入室例および ICU での手技目的は除外。
- APACHE III, II, SAPS II は成人症例の病院死亡率、PIM2 は小児症例の ICU 死亡率で評価。ただし小児の ICU 死亡率が低いため、病院死亡率でも評価を行った。
- サブ解析として、成人重症例のみを対象とした評価も行った。
- 小児は死亡率が低く、かつ PIM2 がすでに予測死亡率のため、度数分布は作成していない。
成人全例 | 成人重症 | 小児 | |
---|---|---|---|
症例数, n | 24,615 | 14,386 | 1,132 |
ICU死亡, n (%) | 891 (3.6) | 891 (6.2) | 25 (2.2) |
病院死亡,n (%) | 1,886 (7.7) | 1,810 (12.6) | 36 (3.2) |
APACHE IIIスコア | 50 [38,66] | 59 [45,78] | - |
予測死亡率,% | 6.0 [3.0,17.0] | 11.0 [4.0,30.0] | - |
SMR | 0.498 | 0.561 | - |
APACHE IIスコア | 13 [10,17] | 15 [12,21] | - |
予測死亡率,% | 10.9 [6.0,21.7] | 16.7 [8.5,34.8] | - |
SMR | 0.410 | 0.491 | - |
SAPS IIスコア | 26 [18,37] | 33 [25,45] | - |
予測死亡率,% | 7.2 [2.9,19.6] | 14.0 [6.5,34.8] | - |
SMR | 0.452 | 0.496 | - |
PIM2予測死亡率,% | - | - | 0.8 [0.2,2.1] |
SMR | - | - | 0.666 |
(病院死亡のSMR) | - | - | 0.959 |
SMR: Standardized mortality ratio(標準化死亡比).
- 全てのスコアにおいて、標準化死亡比は低値を示しており、死亡予測を過大評価していることが分かる。ただしPIM2 は成人のスコアに比べ1 に近い。これらは昨年と同様の結果であった。
- 成人の3 つのスコアの中では、APACHE III, SAPS II, APACHE II の順に1 に近くなっている。これはそれぞれのスコアが発表された時期と同じ順番である(APACHE III-j:2001 年、SAPS II:1993 年、APACHE II:1985 年)。
- APACHE II, III, SAPSII の分布は、いずれも軽度の正の歪みをもつなだらかな分布をしていた。各スコアの最頻値は昨年と同様であった。
成人全例(95% CI) | 成人重症(95% CI) | |
---|---|---|
APACHE III-j | 0.914 (0.907 - 0.921) | 0.888 (0.879 - 0.896) |
APACHE II | 0.890 (0.882 - 0.898) | 0.856 (0.847 - 0.866) |
SAPS II | 0.896 (0.888 - 0.903) | 0.859 (0.850 - 0.869) |
小児(95% CI) | |
---|---|
ICU死亡 | 0.919 (0.869 - 0.969) |
病院死亡 | 0.857 (0.781 - 0.934) |
- 標準化死亡比と同様、ROC 曲線下面積もAPACHE III, SAPS II, APACHE II の順に高値であった。
- これらは昨年と同様の結果であった。
- 年次レポートのデータ解析の対象となった施設には、全体のデータと各施設のデータを比較したベンチマーク情報を提供する。
レポートの内容
- 患者背景①:基本情報
- 患者背景②:入室区分、形式、経路
- 患者背景③:疾患群、重症度スコア
- 頻度の高い疾患トップ 10
- ICU での治療内容
- ICU 退室時および病院退院時転帰
- 成人重症の Funnel plot:横軸に症例数、縦軸に重症度スコアによる SMR をプロット。
SMR: standardized mortality ratio (標準化死亡比), Theta: 平均標準化死亡比
SMR: standardized mortality ratio (標準化死亡比), Theta: 平均標準化死亡比
・ PIM2 のFunnel plot では、過分散(overdispersion)が生じており、デフォルトのoverdispersion parameter で管理限界線を補正しているが、症例数の少ない部分で不安定で異常な管理限界線となっている。
参照文献:Spiegelhalter DJ. Stat Med. 2005;24:1185-1202.
Intensive Care Society (ANZICS)との比較
- ANZICS の最新のレポートである2016-17 年のものを使用した。
https://www.anzics.com.au/wp-content/uploads/2018/08/ANZICSCORE- APD-Activity-Report-2016-17.pdf - 成人では、本邦の方が予定入室は多かった。
- 今年度もAPACHE III-j による標準化死亡比は1 を大きく下回った。ANZICSはこれを理由にAustralian and New Zealand Risk of Death (ANZROD)を採用するようになっており、本邦でも独自の予測死亡率の算出が望まれる。
成人症例の背景と予後
ANZICS | JIPAD | |
---|---|---|
症例数, n | 162,532 | 25,797 |
年齢*+ years | 65 [51+75] | 70 [60+78] |
男性+% | 56.9 | 61.6 |
予定術後の予定入室+% | 40.5 | 59.0 |
入室後24時間以内の人工呼吸+% | 32.0 | 32.2 |
ICU在室日数* | 1.7 [0.9+3.2] | 1.0 [0.8+2.9] |
時間外退出(18時〜6時)+% | 13.8 | 3.8 |
再入室+% | 4.1 | 4.5 |
入室経路, % | ||
病棟 | 15.3 | 11.5 |
手術室 | 51.4 | 70.3 |
救急外来 | 27.1 | 17.3 |
転院直入 | 6.1 | 0.9 |
ICU死亡率+% | 5.3 | 3.9 |
退院時死亡率+% | 8.3 | 8.4 |
APACHE IIIスコア* | 49 [35+65] | 51 [38+67] |
APACHE III-j 院内予測死亡率*+% | - | 7.0 [3.0+18.0] |
APACHE III-j 平均予測死亡率+% | - | 16.5 |
APACHE III-j SMR | - | 0.51 |
ANZROD予測死亡率*+% | 1.50 [0.44+6.12] | - |
ANZROD平均予測死亡率+% | 7.5 | - |
ANZROD SMR | 1.1 | - |
*中央値 [25th, 75th]
SMR: Standardized mortality ratio(標準化死亡比).
各国の成人症例の疾患頻度トップ 5
主病名コード | 主病名 | % | ||
---|---|---|---|---|
1 | 1207 | 手術後 | 冠動脈バイパス | 5.8 |
2 | 1902 | 手術後 | 整形外科手術 | 5.2 |
3 | 1405 | 手術後 | 消化器腫瘍 | 3.9 |
4 | 307 | 非手術 | その他消化器疾患 | 3.6 |
5 | 1504 | 手術後 | 椎弓/脊髄手術 | 3.6 |
主病名コード | 主病名 | % | ||
---|---|---|---|---|
1 | 1207 | 手術後 | 冠動脈バイパス | 8.7 |
2 | 1206 | 手術後 | 心臓弁手術 | 5.8 |
3 | 102 | 非手術 | 心停止 | 3.7 |
4 | 501 | 非手術 | 敗血症 | 3.6 |
5 | 703 | 非手術 | 薬物中毒 | 3.4 |
主病名コード | 主病名 | % | ||
---|---|---|---|---|
1 | 1405 | 手術後 | 消化器腫瘍 | 15.2 |
2 | 1302 | 手術後 | 肺/縦隔腫瘍 | 6.9 |
3 | 1206 | 手術後 | 心臓弁手術 | 4.8 |
4 | 1506 | 手術後 | その他の神経系疾患 | 3.8 |
5 | 1701 | 手術後 | 泌尿器腫瘍 | 3.1 |
小児症例の背景と予後
- ANZICS の最新のレポートである2016 年のものと比較した。
https://www.anzics.com.au/wp-content/uploads/2018/08/ANZPICRAnnual-Report-2016.pdf
ANZICS | JIPAD | |
---|---|---|
症例数, n | 11,024 | 1,250 |
年齢層 | ||
1歳未満,% | 37.1 | 29.8 |
1歳以上5歳未満,% | 28.1 | 31.0 |
5歳以上16歳未満,% | 34.8 | 39.2 |
男児,% | 57.1 | 53.1 |
予定術後の予定入室,% | 28.5 | 63.2 |
ICU在室中の人工呼吸(NPPVを含む),% | 50.6 | 55.0 |
ICU在室日数*† | 1.6 | 1.8 [0.8,5.0] |
時間外退出(18時〜6時),% | 11.4 | 2.6 |
再入室,% | 7.3 | 9.1 |
入室経路, % | ||
病棟 | 17.8 | 13.8 |
手術室 | 36.7 | 71.5 |
救急外来 | 24.2 | 11.0 |
転院直入 | 20.8 | 3.6 |
ICU死亡率,% | 2.5 | 2.1 |
退院時死亡率,% | 3.8 | 3.5 |
*中央値 [25th, 75th]
†ANZPICR では中央値のみを提供.
NPPV: noninvasive positive pressure ventilation, SMR: Standardized mortality ratio(標準化死亡比).
各国の小児症例の診断カテゴリー(疾患群)頻度トップ 5
主病名 | % | |
---|---|---|
1 | 呼吸器系 | 31.2 |
2 | 手術後(心臓血管外科術後を除く) | 22.9 |
3 | 循環器系(心臓血管外科術後を含む) | 19.3 |
4 | その他 | 12.1 |
5 | 神経系 | 7.7 |
診断カテゴリーに関しては、JIPAD のデータは、Australian and New Zealand Paediatric Intensive Care Registry (ANZPICR)を参照し、主病名コードを診断カテゴリーに分類した。
JIPAD
主病名 | % | |
---|---|---|
1 | 手術後(心臓血管外科術後を除く) | 45.4 |
2 | 循環器系(心臓血管外科術後を含む) | 32.2 |
3 | 呼吸器系 | 8.4 |
4 | 神経系 | 7.4 |
5 | その他 | 2.6 |
各国の小児症例の疾患頻度トップ 5(緊急入室)
主病名 | % | ||
---|---|---|---|
1 | 非術後 | 細気管支炎 | 16.7 |
2 | 非術後 | 肺炎もしくは肺臓炎 | 7.5 |
3 | 非術後 | 気管支喘息 | 6.3 |
4 | 非術後 | 痙攣 | 6.0 |
5 | 非術後 | 糖尿病性ケトアシドーシス | 3.5 |
JIPAD
主病名 | % | ||
---|---|---|---|
1 | 非手術 | てんかん(痙攣) | 11.5 |
2 | 非手術 | その他の呼吸器疾患 | 7.2 |
3 | 手術後 | その他の心血管疾患 | 5.3 |
4 | 非手術 | その他の心疾患 | 5.0 |
5 | 非手術 | 細菌性肺炎 | 4.6 |
各国の小児症例の疾患頻度トップ 5(予定入室)
主病名 | % | ||
---|---|---|---|
1 | 手術後 | 脊椎固定術 | 5.4 |
2 | 手術後 | アデノイド切除術±扁桃摘出 | 5.3 |
3 | 手術後 | 心室中隔欠損症閉鎖術 | 3.4 |
4 | 手術後 | 開頭術 | 3.3 |
5 | 手術後 | 心房中隔欠損症閉鎖術 | 3.3 |
JIPAD
主病名 | % | ||
---|---|---|---|
1 | 手術後 | その他の心血管疾患 | 36.8 |
2 | 手術後 | その他の呼吸器疾患 | 14.5 |
3 | 手術後 | その他の神経系疾患 | 10.3 |
4 | 手術後 | その他の消化器疾患 | 7.7 |
5 | 手術後 | 椎弓/脊髄手術 | 7.5 |
JIPAD の小児症例は、成人と同様にAdult Patient Database (APD)を用いているため、ANZPICR とは病名が異なる。例えば先天性心疾患は、ANZPICR では細分化しているため病名頻度の上位に来ないが、JIPAD ではすべて“その他の心血管疾患”に分類されるため1 位になっている。
ANZPICR の詳細についてはホームページを参照されたい。
URL:https://www.anzics.com.au/australian-and-new-zealand-paediatricintensive-care-registry-anzpicr/
- ICU 死亡率は3.8%、病院死亡率は8.2%だった。
- 成人重症に比べ小児のICU および病院死亡率は半分およびそれ以下であった。
- 成人重症では他院への転院が約四分の一で認められた。
- “MV のまま病棟“とは人工呼吸器を装着しまま一般病棟に退室した頻度であり、「ICU 入室中に人工呼吸器を使用した患者のうち,人工呼吸器を装着したまま一般病棟に退室した患者」と定義した。
全症例 | 成人重症 | モニタリング | 小児 | |
---|---|---|---|---|
症例数, n | 27,047 | 15,357 | 10,440 | 1,250 |
ICU退室時転帰, n (%) | ||||
病棟 | 22,237 (82.2) | 11,221 (73.1) | 9,943 (95.2) | 1,073 (86.0) |
CCU | 55 (0.2) | 50 (0.3) | 5 (0.0) | 0 (0.0) |
HCU | 3,165 (11.7) | 2,687 (17.5) | 414 (4.0) | 64 (5.1) |
NICU | 22 (0.1) | 0 (0.0) | 0 (0.0) | 22 (1.8) |
PICU | 29 (0.1) | 0 (0.0) | 0 (0.0) | 29 (2.3) |
他のICU | 309 (1.1) | 233 (1.5) | 71 (0.7) | 5 (0.4) |
退院 | 79 (0.3) | 68 (0.4) | 4 (0.0) | 7 (0.6) |
転院 | 119 (0.4) | 95 (0.6) | 3 (0.0) | 21 (1.7) |
死亡 | 1,027 (3.8) | 1,001 (6.5) | 0 (0.0) | 26 (2.1) |
ICU在室日数* | 1.0 [0.8,2.9] | 2.5 [1.3,4.9] | 0.8 [0.7,0.9] | 1.8 [0.8,5.0] |
MVのまま病棟, n (%) | 808 (8.7) | 648 (8.3) | 56 (7.3) | 104 (15.2) |
退院時転帰, n (%) | ||||
生存 | 20,223 (74.8) | 9,702 (63.2) | 9,415 (90.2) | 1,106 (88.5) |
転院 | 4,616 (17.1) | 3,588 (23.4) | 928 (8.9) | 100 (8.0) |
死亡 | 2,208 (8.2) | 2,067 (13.5) | 97 (0.9) | 44 (3.5) |
在院日数* | 21 [12,39] | 25 [15,46] | 16 [11,29] | 20 [12,56] |
*中央値 [25th, 75th]
CCU: coronary care unit, HCU: high care unit, PICU: pediatric intensive care unit, NICU: neonatal intensive care unit, MV: mechanical ventilation.